かねなか酒店
かねなか酒店
かねなか酒店

ハッピーどぶろく
生もと

〔容量〕480ml

販売価格 2,300円(税込2,530円)

発酵愛を掲げたオリジナル”どぶろく”

地元長浜で醸造される琵琶湖にほど近い「湖のスコーレ」内の醸造所・ハッピー太郎醸造所の”どぶろく 生もと”です。

乳酸発酵のどぶろく、ついに登場です。
蒸米と糀を摺りつぶしてから暖気(ダキ)を入れ無塩で乳酸発酵させ雑菌を淘汰する奇跡的な技”生もと”の酒。
池島氏がずっと憧れていた技法が日置大作杜氏とのコラボにより実現されました。
生もとがこれほど綺麗で複雑で美味くできているのは、池島氏と日置氏の想いがこもっているからこそだと思います。
ハッピーどぶろくの新しい挑戦が形になりました。

仕込み配合も、ハッピーどぶろく辛口とほぼ同じですが、生もとのもろみは何か違いを生み出しているようです。
とても小さいロットで仕込んだどぶろく生もと。
小さく作るのが難しいとされる生もとを、とても小さいロットで仕込み、クエン酸糀を使わないお酒。
生もとならではのコクと旨味が濃厚で、アルコール感はあまり感じず、口当たりはなめらかで、この独特の綺麗さに乳酸の厚み、複雑な旨みが感じられます。


「クラフトSAKE」と呼ばれる、清酒ではないが、清酒と同じニッポンの「米と麹の酒」。その中で、米をしぼらず余さず酒にするのが”どぶろく”。日本酒の原点でもあり、その昔は日本各地でも民間で自由に造られていた時代があった。当時の「最小限の設備で造りたい酒を自由に造る」というそのマインドに共鳴するクラフトSAKEの造り手たちは多く、続々とどぶろく醸造にも挑戦。これまでとは一線を画した、個性の際立ったどぶろくが飲めるようになっている。その筆頭が、「ハッピー太郎醸造所」です。
味噌や甘酒の糀製造を手がける「ハッピー太郎醸造所」の代表・ハッピー太郎こと池島幸太郎さんが、発酵食品の製造技術を生かした念願の“どぶろく”造りをスタートさせました。米麹屋である池島さんならではの完熟米麹を使用した、「この生産者のお米だからこそ溶かし切れる」発酵愛を掲げたオリジナルの”どぶろく”です。

”どぶろく”は、お米まるごとのお酒。
発酵させたもろみを濾さず、絞らず、そのままに、お米の栄養や旨み、甘みがそのまま残された白濁・微発泡のお酒です。
このお米まるごとのお酒を、酒蔵ではなく糀屋のハッピー太郎さんが醸すところがひと味違う”どぶろく”になります。
お酒のための酒麹ではなく、美味しいお味噌を作るための糀屋のふわふわの完熟糀で醸した”どぶろく”のここにしかない味わいをお楽しみください。

ラベルは、ハッピー太郎さんのどぶろくに込める想いをもとに、切り絵作家・早川鉄兵さんがオリジナルで制作くださいました。
和紙の台紙に、田んぼの護り神である「狐」に「稲穂」があしらわれています。

※開栓してもしっかり封をしていただけたら、比較的長く微炭酸でお楽しみいただけます。

製造元/ハッピー太郎醸造所(滋賀県長浜市)
保存/要冷蔵
配送/常温便発送です。クール便をご希望は配送方法選択時にクール便をご選択ください
■原料米:米(国産)、米麹(国産)
■アルコール度数:13度
■生酛技術指導: 日置大作
■酵母:協会7号
■飲み頃の温度:5℃〜70℃ 開封時はしっかり冷やして。
※数値は多少変動する場合があります


※当店では実店舗と併売させて頂いているため、在庫切れと表示されていない場合でもタイミングによって 在庫切れとなる場合もございます。品切れの場合は当店よりメールかお電話にてご連絡させて頂きます。